スピードラーニング、フリートーク電話英会話サービス体験談No.1
スピードラーニング英語の無料英会話サービス「フリートーク」体験記第一弾です。受講者は無料なんですよ!聞きためた英語の効果を試すチャンスです。
▼無料英会話サービス「フリートーク」って何?という方は下記で詳しく紹介しています。
電話英会話サービスで生の英会話を楽しもう!
フリートーク、最初のステップ
- まずはスピードラーニング「フリートーク受講者専用電話」へ電話をします。
- リッスン&リピートとフリートークのどちらにしますか?と聞かれるので「フリートーク」と答えます。
- お客様番号または登録の電話番号を言います。
超簡単の3ステップです。
最初はあわててただ「フリートーク」としか答えられないかもしれません。でも「フリートーク、プリーズ」という風に「プリーズ」の言葉を最後に付け加えるとていねいになりますね。
初めてのフリートークは「食べる事・料理」の話でした
さてさて聞きためた英語の効果の程はどうかしら?
初めてのフリートークは、スピードラーニング英語スタッフの陽気なCさんでした。おいしい物を食べる事には国境がない!と感じた初めてのフリートーク体験でした。
食べ物の話は楽しいですね~。料理名も比較的日本語のままで通じちゃいます。寿司や天ぷら、すき焼き、しゃぶしゃぶなどは英語に訳す必要がありません。ラクチンね。
料理が好きですって言うと「今晩の夕ご飯は何?」って聞かれました。はい、夕食の予定はパスタです。スパゲッティ(spaghetti)でもパスタ(pasta)のどちらでも通じました。
パスタやサラダにはローズマリー(rosemary)やオレガノ(oregano)やレモン(lemon)がよく合うよって言ってくれました。ぜ~んぶ普段使っている知っている言葉ばかり。
実は私、庭でほんの少しですがハーブを育てているんです。料理にちょっとアクセントをつけるのに使っている程度ですけれどね。
「庭でハーブを育てています」って英語で何ていうの? ウフフ、「育てる」なんて考えずに「I have a herb in my garden」ですましちゃいました。
直着すると「庭にハーブを持っています」ですが、立派に通じましたよ~。「have(ハブ)持っている」って何て便利な言葉なんでしょう。
要は最初は通じればいいんです。な~んて考えのアバウトな私です。「とにかく話してみる」ことが英語を話せるようになれるコツだなとわかったのは英会話を初めてだいぶたった頃でした。
ちなみに「犬を飼っている」も「have」を使って「I have a dog」でいけちゃいます。「飼っている」って何ていうんだろう?なんて難しい事を考えなくて大丈夫。
フリートークは怖くない!
聞き取れなかったらどうしよう? とか 言いたい事が上手く言えなかったらどうしよう?
そんな心配はどこかへ吹っ飛びます。言葉につまったら助け舟を出してもらえるし、スタッフさんの言っていることがわからなければリピートしてくれたり、優しい単語に言い換えたりしてもらえます。
これはスピードラーニング英語の語学イベントに参加した時の写真です。
フリートークも語学イベントも「やる気」と「度胸」さえあれば大丈夫。場数をふんでいくだけで、あとはどんどん楽しくなりました。
ちなみに受講者専用無料電話英会話サービス「フリートーク」には有効期限があります。私はその後何度かうっかり忘れていて期限切れになってしまったことがありました。
せっかくの「英語を話してみる機会、効果のほどを確かめる場」です。期限が切れる前にしっかり活用しましょうね。
参考記事
■電話英会話サービスで生の英会話を楽しもう!