スピードラーニング、フリートーク電話英会話サービス体験談No.5
スピードラーニング英語には、無料の英会話サービスがついています。「リッスン&リピート」または「フリートーク」のうち好きな方を選べます。
今回は「フリートーク」で 約5分間のおしゃべりをしました。会員番号を言う時間を含めるともう少し長かったかな?
▼無料電話会話サービスについては下記のページで詳しく紹介中
電話英会話サービスで生の英語を楽しもう!
スピードラーニングのフリートークにチャレンジ
お客様番号またはスピードラーニングに登録している電話番号がすぐ言えるように電話をかける前に準備しておきましょう。
5度目のフリートークの内容
電話に出てくれたのは、お話好きなCさんでした。 今回は自己紹介が終わると私の方から話を切り出しました。
I live in Nara city. Have you ever been to Nara ?
私は奈良市に住んでいます。奈良へ行った事がありますか?
Cさんは、奈良という地名や大仏様があることはご存知でしたが、まだ訪れたことがないそうです。
しめしめ、地元奈良の話なら得意中の得意!今日はこのトピックでがんがんせめていくことにしました。
奈良の街の話
奈良と言えば思い浮かぶのは何といっても東大寺の大仏様ですよね?
実はスピードラーニング英語の第9巻「日本発見」に奈良の話題が出てきます。ボブが京都と奈良に旅行へ行くので典子さんと健二君が色々教えてあげるという内容です。
スピードラーニング英語第9巻の47ページから奈良の話が始まります。そこで健二君が南大門の説明をしています。
大きな門の南大門は2階建てでね。18の柱に支えられていて、その柱は高さ70フィート近くあるんだ。
Nandaimon, the huge main gate,is two stories. It’s supported by eighteen pillars that are nearly seventy feet tall.
下を歩いている人の小ささを見るといかに南大門が大きいかがわかりますね。でも写真がなければ言葉で説明しなければなりません。
「18の柱に支えられている」や「その柱は高さ70フィート近くあるんだ」など頭で想像しながらCさんに説明していきます。
※参考までに
スピードラーニング第9巻で健二君が「南大門は2階建て」とボブに説明しています。
外側から見ると2階部分があるように見えますが実は屋根がもう一つついているだけで2階建てではありません。二重屋根の天井のない1階建てです。
第9巻を受講した時にサポートセンターに連絡を入れておきましたので、もしかしたらもう訂正されているかもしれません。
東大寺大仏殿には大仏様がおられます。
第9巻に出てきたフレーズそのままにCさんに説明します。
大仏殿は世界最大の木造建築なんだそうだよ。大仏は高さ50フィート以上、重さは約500トン。
Daibutsu-den is the largest wooden structure in the world. The big Buddha is over fifty tall and it weights about five hundred tons.
第9巻受講の時に一つ発見していました。実は第9巻を受講するまでは「Daibutsu-den is the biggest wooden structure」と言っていたんです。
ところが実はこの場合は「big」ではなく「the largest」の表現を使うのだそうです。
その後第9巻を聞き、このフレーズが頭に残っていきました。それでCさんとの会話では「big」ではなく「large」という言葉を使うことができました。
「big」と「large」の使い分けを気にしているというよりは、第9巻でたくさん聞いたフレーズが文章ごと頭に入っていて、それがそのまま口から出てきたという感じです。
インプットしたものを、アウトプットする場所がフリートーク。これがフリートークが大切な理由です。
ちなみによく聞かれるのが、大仏様の後ろにある小さな大仏様のこと。
大仏様の後ろの板は「光背(こうはい)」です。仏様の体から出ている光を表現しています。英語では、Buddha’s halo と言います。
光背についている小さな仏像は「化仏(けぶつ)」といって東大寺大仏様は16体の化仏がついています。英語では、incarnation of the Buddha と言います。
得意分野の奈良の東大寺の話を得意げ?に話す私にCさんは、へえ~そうなんだと相づちをうちながら聞いて下さいました。
Cさんの顔が見えなくても、ニコニコされている雰囲気が伝わってきて楽しかったです。
奈良公園の鹿
Cさんとの話は、東大寺から奈良公園の話へと展開しました。というのも奈良公園の鹿のファンだからなんです。
鹿は野生の動物。Deer is a wild animal.
鹿用のおせんべいを買うと速攻鹿に囲まれてしまいます。
When you buy a deer cracker, you will be surrounded by a lot of deer !
私、上手に鹿におせんべいをあげる方法を知っているんですよ~!
I know a secret way to feed deer.
と言うとCさんはとても興味を持ってくれて、色々質問をして下さいました。
秋は鹿のラブシーズンで、「雄鹿は気が立っているのでテリトリーに入らないほうがいいですよ」とか「夏からはお母さん鹿と赤ちゃん鹿の可愛い姿が見れますよ」などおしゃべりしていると、あっという間に時間がたってしまいました。
日本の事に関するトピックは、スピードラーング英語の第7巻と第9巻で聞くことができます。
▼下記のページで第7巻と第9巻の内容をレポートしています。
英語を聞きためる
スピードラーニングで聞いた英語は、回数が増えるたびに知らず知らずのうちに頭に残っていきます。
まずは聞きためるということが大切です。
最初は限られたフレーズしか口から出てこなくても、いつの間にか単語を入れ替えて違うフレーズを作っている自分に気がつく時がやってきます。
聞きためたあとは、アウトプット!フリートークで口から出して使いましょう。
■フリートークを何度か試してみたフリートーク中級者さんへ。
聞きためた英語がどれくらい役に立つか、応用できるかをフリートークで積極的にトライしてみましょう。
フリートークでは、「話しやすい話題」に向くように話し初めから自分でリードしましょう。今日はコレを話したい!とアピールをすればスタッフさんもわかってくれます!
私はまず、スピードラーニング英語の無料試聴CDを取り寄せて聞いてみたあとに受講を開始しました。
▼まずはスピードラーニング英語の無料試聴CDを聞いて試してみよう!
10日間の無料試聴付き♪聞き流すだけの『スピードラーニング』
▼フリートークなど無料電話サービスについてレポートしています。