スピードラーニング ビジネスの無料試聴CD申し込み体験記
スピードラーニング・ビジネス無料試聴CDを申し込み、無事手元に届きました。
↑↑↑ スピードラーニングビジネスの無料試聴CDを申し込むと送られてくる物(無料)
↑↑↑スピードラーニングビジネスの無料試聴CDを申し込むと一緒に送られてくる有料の物
(開封しなければ費用は発生しません)
実はちょうど2年前からスピードラーニング英語を始めていました。
ただ最近「スピードラーニング・ビジネス」に興味がわくようになりました。過去に受けたことがあるTOEICを再受験しようと思ったためなんです。
TOEIC対策にはその専門の通信講座を受講したり問題集を買いましたが、それに加え、少しでもたくさんのビジネス英語に触れたいと思うようになりました。
スピードラーニング ビジネス無料試聴CDを聞いた感想はこちら(別記事でレポートしています)
スピードラーニング英語とビジネスの違い
スピードラーニング英語とビジネスではその言葉通り、日常英会話を身につけたいのか仕事で英語が必要なのかどうかで選び方がかわります。
- 海外旅行で英語を使って楽しみたい人向き
- 外国の方と英語を使ってコミュニケーションが取れるようになりたい人向き
- 外国の方と様々なトピックの話を楽しんでできるようになりたい人向き
私も実際こうなりたくて2年前にスピードラーニング英語の受講を始めました。休止制度(教材の受取日をを延期する方法)を利用しながら2年間で第12巻まで進んでいます。今回は「ビジネス」受講の為に「英語」の方は停止(再開の電話をするまでは教材がストップする)をする予定です。
- 仕事でビジネス英語が必要だけれど苦手意識のある人向き
- 有る程度の日常会話英語の知識はあるが会話に慣れていない人向き
- TOEIC(トーイック)の受験を考えている人向き
※英語初心者の方にはスピードラーニング英語の方をおすすめします。
※既に外資系の会社に勤務している方にとっては普段の日常業務英語と似ている場面が多く、物足らなさを感じるかもしれません。ただしっかり英語を使いこなせていないと感じる方は英語表現を確認する意味でも聞いてみるといいと思います。
スピードラーニングビジネス無料試聴CDを申し込むと届くもの
スピードラーニングビジネス無料試聴CDを申し込むと「無料のもの」と「有料のもの」が同じ箱に一緒に入って届きました。
箱をあけてまず目に飛び込んできたのは無料でもらえるものたちでした。無料試聴CDの他にスピードラーニングの説明書や受講手続きの案内書などがあります。
箱をあけて色々取り出すとちょうど箱が仕切られた部分があるのに気づきます。この下に「スピードラーニングビジネスの第1巻」の教材が入っていました。これが有料の物です。
この仕切りから下は、スピードラーニングビジネスを受講すると決めてからあけないといけません。「開封すると返品ができない」と大きな字で書いてありました。
「第1巻、第2巻は有料教材です。無料試聴用CDをお聞きのうえ、ご受講を決めてからお開けください」と書かれてはいるのですが実際にこの仕切りの下に入っていたのは「第1巻のセット」のみでした。(第2巻は受講手続きをすると2回目の教材として送られてきます)
手続き期限
無料試聴CDは、10日間聞くことがことができます。(発送日から計算して自動的に手続き期限日が設定されていました)
私の場合は、4月17日発送、4月19日に手元に到着しました。手続き期限は4月29日となっていました。
気に入らないから受講をしない場合(有料教材を返品したい場合)
無料試聴CDを聞いて、気に入らない場合(第1巻を受講しない場合)は一緒に入っていた有料の第1巻を到着後10日間以内に返送すれば申込みは取り消され、支払いの必要はありません。
嬉しい事に返送料はスピードラーニングの会社持ちって書いてあります。また試聴用CDは無料でもらえるので返品しなくていいんだそうですよ。
一緒に入っていた「スピードラーニング・ビジネスご受講手続きに関するご案内」の冊子に返品受付センターの電話番号が書いてありました。着払いで返品するか又は返品受付センターに電話して自宅まで返品商品を引き取りにきてもらうかの方法があります。
受講を決めた場合
スピードラーニング・ビジネスの第1巻をあけて聞き始めます。(くどいようですが開けると返品できません)
はい、私は第1巻をあけました!無料試聴CDに加え、とりあえずもう少したくさん聞いてみたくなったからです。「受講手続きに関するご案内」の冊子に書かれている手順に従って支払い手続きをします。
始めてみて途中でやめたくなったらいつでも「受講停止」が電話1本でできるので気が楽です。
スピードラーニングビジネスの無料試聴セットの内容
無料のものを並べてみました。
無料試聴用CD
試聴用CDと書いてあるのでいきなり「スピードラーニング・ビジネス」の内容が流れるとおもいきや、まずは女性の声で「教材の案内(ガイド)」が流れます。
スピードラーニング・ビジネスでは、ビジネスの場面での日常業務、海外出張、海外駐在、会社の経営に関する場面が取り上げられており、実務に役立つ英語がもりだくさん!ということで「英語」に比べてかなりビジネスよりであることが伺えます。
無料試聴用CDの会話のサンプル
試聴用CDのパートは4つ
1、ガイド
2、サンプル1(英語~日本語)英語のあとに日本語が流れます。
3、サンプル2(英語のみ)英語のみの収録です。
4、サンプル3(シチュエーション・パートナー)スピードラーニング英語にはない部分です。会話のフレーズを練習するための物です。
CDだけでスクリプト(英文が書かれたもの)はついていません。
スピードラーニング ビジネス無料試聴CDを聞いた感想はこちら(別記事でレポートしています)
ステージ1「聞く基本」最初の100日間の聞き方CD「無料」
サンプルCD以外に「最初の100日間の聞き方」というタイトルのCDが入っていました。これも無料です。
- なぜ最初の100日間が大切なのか
- 英語を白紙に戻す
- 目的・目標を具体的に描く
- 環境・ライフスタイルづくり
- エスプリラインの願い
内容は5項目に別れていて、最初の100日の聞き方をどんな風に取り組めばいいのかが説明されています。音声なので用事でもしながら聞いてみればいいでしょう。
無料試聴CDを申し込むと一緒に無料でついてくるものですので、誰でも無料で聞くことができます。という訳で内容についてはココでくどくど説明するのはやめておきますね。
スピードラーニングビジネスのご案内「無料」
スピードラーニング・ビジネスとは何だ!ということが盛りだくさんに書いてあり小冊子です。
教材の特徴や進め方、よくある質問などをイラストをまじえながら書かれています。
ついてきたCDの内容とかぶりますが、大切な「最初の100日間の聞き方」もポイントを抑えながらわかりやすく説明されています。
スピードラーニングビジネス受講に関する案内「説明書」
受講の手続きに関して詳しく書いてありました。私は「毎月1巻ずつお届けコース」をクレジットカードで支払うことにしました。(届いた巻の分だけ毎月払い)
私の場合は手続きをインターネットから行えました。同封の申込み書に記入して郵送しても手続きできます。
聞く環境づくりのためのオススメ聞き流し機器の案内「チラシ」
スピードラーニングを聞くための「CDプレーヤーやイヤホンなどを持ってますか?こんなに役立ちそうな機器がありますよ」といった案内です。要は広告チラシみたいなものです。
私はもちろん既にCDプレーヤーを持っていますし、またスマホアプリでもスピードラーニングは聞けますので特に必要のないものでした。
スマートフォンで聞けるスピードラーニングアプリのダウンロードの案内「説明書」
スピードラーニングは無料のアプリを使ってスマホで聞くことができるんですよ。(受講者のみ)実際に始めるまではこの事を知らない人って多そうですね。でも超便利です!
途中で受講をやめたとしてもお金を支払った既に終了した巻まではその後もスマホで聞き続けることができるのも嬉しいですね。
アプリのインストール、機能の使い方については「スピードラーング英語」受講の時に経験済み。(体験談は下記)
無料試聴CDが届いたらとにかく10日間はじっくり聞こう!
試聴用CDは、無料試聴期限内(10日)にしっかり聞きましょう。まずは英語→日本語を聞き、その状況を頭に思い描いて下さい。
ある程度聞き込んだあとに「英語のみ」にチャレンジしましょう。どんな場面なのかが頭の中にうかんでいるようにするというのがミソなんですよね。
「スピードラーニング英語」を2年間聞いていたので方法論はお手の物です。
シチュエーション・パートナーは「スピードラーング英語」にはありません。楽しみにしていた部分です。第1巻から「聞く」ことと同時に「口から出す」ことも並行してトライできるんですね。
▼スピードラーニング・ビジネスの詳しい商品説明・無料試聴CD申し込みページはコチラ
『スピードラーニング・ビジネス』