スピードラーニングって全部で何巻あるの?
スピードラーニングは英語だけではなく、ジュニア(英語)、ビジネス(英語)、中国語、韓国語、フランス語の言語の種類があります。
基本は、毎月教材が送られてきて、その都度料金が発生するしくみです。
一度に全巻分(全額)を払う必要がなく、途中でストップをかければ支払いもその時点でストップになります。安心の料金体系です。
スピードラーニングは全部で何巻まであるんでしょう?
一番多いのが全48巻まである英語です。少ないのがビジネス(英語)の全12巻とフランス語の全12巻となっています。
スピードラーニング英語
スピードラーニング英語は、全48巻。
第1巻は、親子、母親同士、友人たちとの会話などごく一般的な日常英会話となっています。
第2巻は旅行の英会話。その後48巻まで毎回トピックをかえ、気持ちが落ち着くBGMとともに様々な話が展開されます。
スピードラーニング英語教材全巻の詳しい紹介はコチラ。聞き終えた感想も書いています。
全48巻まで続ける必要がなく、途中でストップをかけてお休みができますよ(好きな時にいつでも再開できます)
スピードラーニング・ジュニア
スピードラーニング(英語)ジュニアは全24巻です。
家族と一緒にアメリカに行った子どもが学校へ通う中での話題が多く、日本とアメリカの生活や考え方の違いがわかる教材です。
という訳で、ジュニアという名前がついていますが、英米の違いを知りたい大人の方でも楽しく聞くことができます。
グローバルな視点を身につけるという意味では、スピードラーニング・ジュニアは大人の方にも子どもさんにもおすすめできる教材です。親子で聞くっていうのもいいですね。
スピードラーニング・ビジネス
スピードラーニング(英語)ビジネスは、全12巻までです。
以前はスピードラーニング英語の第3巻で「ビジネスのトピック」として扱われていましたが数年前に「ビジネス」として独立した教材になりました。
グローバル化が進み、ビジネスで英語を使う必要性が高くなっている証拠です
海外出張、外資系企業のオフィスで、海外企業とのやりとりなどグローバルなビジネス世界で役立つフレーズが満載です。
本日現在、運営人はスピードラーニング・ビジネスの第3巻まで終了。もうすぐ第4巻が届く予定です。
スピードラーニング・中国語
スピードラーニング・中国語は、全40巻です。
ここ最近のアジア圏からの観光客が急上昇。ビジネスの上でも中国語の需要が高まっています。
日本語の周波数が最大1500Hzに対して中国語の周波数は最大3000Hzなんだそうです。
耳で聞いて聞く力をきたえる重要性を感じます。
スピードラーニング・韓国語
スピードラーニング・韓国語は全32巻です。
韓国語の単語は6~7割、日本語の漢字と発音がとても似ているんです。しかも、語順が同じなので単語やフレーズさえわかれば、ある程度は話せてしまう。
参考元:スピードラーニング・韓国語
という事は、聞いて覚える方が読み書きを勉強するより良さそうですね。
スピードラーニング・フランス語
スピードラーニング・フランス語は、全12巻です。
私も一度スピードラーニング・フランス語の無料試聴CDを聞いたことがあります。フランス語の響きが大好きです。
スピードラーニングまとめ
これだけの種類があるスピードラーニング。
どの言語にするか迷う方はやはり「英語」からでしょう。英語が話せると海外旅行にも役立ちますし、国内で道に迷っている外国人の手助けができたりします。
全巻受講しなくていい
スピードラーニングはどの言語を選んでも、途中で受講を停止したり、再開したりが自由です。自分の忙しさと相談して決めることができます。
初回セットだけでやめることができる
無料試聴CDだけでは短くて頼りないから、有料でもいいから初回セットだけ試してみたい。はい、それもできますよ。
無料CDを聞いたあと、初回セットを開封、手続きをすませると翌月に自動的に次の巻が届き料金が発生します。
とりあえず初回セットだけで様子を見たいという場合は、サポートセンターに電話をして受講停止を申し出て下ださい。
じっくり初回セットを聞いてみたあと、いつでも再開したい旨を電話連絡すれば次の巻が送られてきます。受講停止と再開を繰り返しても大丈夫です。